
ゆめぴっくとは?
こども、青少年、若者、親子、こどもゴコロを持ったすべてのアーティスト(プロアマ問わず)に、夢や希望、生きる力を与え、夢を表現し、発表する場をつくることを目的としたイベントです。
漫画やアニメを愛する、その道のプロフェッショナル、教育者、アーティストが発起人となって、活動しています。
競争より共創
それぞれの個性や才能を自由に発揮し、共にたたえ合い、意見やアイデアを出し合って学び合うことで、アーティストの発掘やコラボレーション、キャリアパス形成など、個人や地域行政、社会のさらなる発展を目指します。
運営団体
ゆめぴっくは、NPO法人映画表現育成協会FILMeが主催し、*Earthとそらこやのほか、各種団体様、企業様の協力を得て、ゆめぴっく宇宙桜グランプリ実行委員会を構成して運営しています。
NPO法人映画表現育成協会FILMe
アニメやマンガを中心に、「表現すること」をテーマに、誰でも分け隔てなく学び合えるユニバーサルスクールの設立をめざしています。
*Earth
(あすたりすくあーす)
こどもから大人まで多世代が集える「居場所」づくりをめざしています。
宙の寺子屋 そらこや
学びがもっと楽しさを取り戻せるか。
マンガ・アニメは『教育』を救えるか。
の問いで、新時代のグローバルな寺子屋をめざします。
渋谷キューズを拠点に、毎月セミナー開催中!
https://shibuya-qws.com/project/soracoya
イベント
誰でも自由に参加できる お祭りアートイベントのゆめぴっくコンテスト、優れたアート作品を発掘する 宇宙桜グランプリを毎年開催しています。
そのほかにも、次々と新しいアイデアで、アートを楽しみながら人と人を結ぶイベントを随時企画しています。

ゆめぴっくアワード
- 年齢・国籍・プロ・アマ不問、誰でも参加できます!
- イラスト、漫画、立体作品、動画、音楽、パフォーマンス、イベント企画、プロダクツデザイン等、作品ジャンルはなんでもOK!
- 競争より共創(優劣をつけず、みんなで作品を鑑賞し、讃え合います。
- 応募期間:(春)2~4月/(秋)7~9月
- 作品鑑賞会、表彰式:(春)5月/(秋)10月

宇宙桜グランプリ
- 年齢・国籍・プロ・アマ不問、誰でも参加できます!
- イラスト、漫画、立体作品、動画、音楽、パフォーマンス、イベント企画、プロダクツデザイン等、作品ジャンルはなんでもOK!
- 優秀作品を表彰します。
- 応募期間:6~7月
- 表彰式:8月
- 2025年度作品募集中‼(NEWSをご覧ください)
その他にも、漫画、アニメを活用して、教育関連、こども食堂、地域おこしイベントなどを随時企画しています。